新潟県立三条商業高等学校

本校は、明治44年に南蒲原郡立の三条商工学校として開校しました。令和6年度で114周年…

新潟県立三条商業高等学校

本校は、明治44年に南蒲原郡立の三条商工学校として開校しました。令和6年度で114周年を迎える、歴史と伝統ある学校です。「地域」「国際理解」「コミュニケーション能力」の3つのキーワードをもとに日々学習や部活動に取り組んでいます。noteでは生徒の活動状況を中心に発信していきます。

最近の記事

#4対面式・クラブ紹介

 1年生と2・3年生の対面式は生徒会長の歓迎の挨拶から始まりました。1年生は不安と期待を胸に、頼もしい先輩たちのクラブ紹介に聞き入っていました。

    • #6 スマホ安全教室

       令和6年度SNS教育プログラムの一環として、全校生徒対象のスマホ安全教室を新潟情報専門学校 長谷川 巧 様を迎えて実施しました。  スマートフォンの安全性を高める方策としてのセキュリティアプリやフィルタリングの使用について、SNS上のアカウント乗っ取りを防止する設定方法について、SNS利用者としてのモラルやリテラシーの向上についてのお話がありました。  本校では今後も年間をとおしてSNS教育プログラムを計画的に実施する予定です。

      • #5 創立記念講演会

         4月15日(月)に、元UX新潟テレビアナウンサー、高井瑛子様(平成20年度卒)をお招きして、創立記念講演会を開催しました。  講演タイトルは「まさか私がアナウンサーになるなんて ~苦労と挑戦 いま皆さんに伝えたいこと~」。おおらかで明るいキャラクターで果敢に挑戦し、手にした様々なチャンスを生かしながら活躍してこられた貴重な経験談をお話しいただきました。  生徒からは「自分の失敗談を赤裸々に話してくださってわかりやすくイメージがわいた。」「やらなければならないことがたくさ

        • 祝!入学

           118名が新入生として入学しました。緊張した表情で会場に入場した1年生。一人ひとり呼名されたのち、入学が許可された横顔はとても凜々しいものでした。  新しい仲間たちとともに様々なことに挑戦して成長していってくれることを期待します。

          #1 新任式、始業式

           4月8日(月)に新学期のスタート、今年度は4名の転入者を迎え、新任式と始業式を行いました。  德永校長の講話では河合隼雄氏の「依存と自立」が取り上げられ、「必要な依存は自立を助ける」として、強力なバックアップ体制が整えられている三条商業高校での新年度を迎えた生徒の挑戦や活躍に、励ましの言葉がかけられました。

          【2学年】消費者教育をおこないました

           2月16日、19日に2年生は「家庭総合」の授業で、三条市市民なんでも相談室の方から「若者に多い消費者トラブル」というテーマで出前授業をしていただきました。  成年年齢の引き下げにより、高校生が消費者トラブルに巻き込まれる事例が報告されているそうです。家庭総合の授業でも学習していますが、実際に相談業務に当たっておられる方のお話に生徒は熱心に耳を傾けていました。  また、マッチングアプリのロールプレイに積極的に取り組んだり、インターネットショッピングの注意点を興味深く聞いたりす

          【2学年】消費者教育をおこないました

          #18【2学年】「韓国文化体験授業」

           近隣国探究Ⅰ(2学年)で、韓国語を選択している生徒全員を対象に「韓国文化体験授業」を行いました。    講師: 長野韓国教育院院長 李恵敬(イ・ヘギョン)様    内容: 伝統衣装体験(韓服を着てみる)  講師の李恵敬院長は、この度の授業のために遠く長野県松本市からお越しいただきました。  韓服の歴史について、李院長から講義していただき、その後、生徒は実際に韓服を着用しました。ほとんどの生徒が初めての着用体験でしたので、李院長や本校講師の朱先生から手伝っていただきながら

          #18【2学年】「韓国文化体験授業」

          #17 【3学年】「社会人準備セミナー」

           1月30日(火)、3年就職内定者対象に社会人準備セミナーが行われました。  講師のメンタルリンク 須藤悦子様より、ビジネスマナーの基本および社会人としての心構えをご指導いただきました。  組織の一員としてどのように行動すればよいのか学び、春から新社会人となる42名は、真剣な態度で取り組んでいました。

          #17 【3学年】「社会人準備セミナー」

          #16 【3学年】「巣立ち教室」

           3年生を対象に、卒業を目前に控え、新しい環境において自分の心を健やかに保つためのスキルを学ぶため、「巣立ち教室」が実施され、生徒たちは、真剣な表情で講演に臨んでいました。    講師: 崇徳大学看護学部看護学科教授 田邊 要補 様    演題: 「認知行動療法~7つのコラム~」  セルフ認知行動療法によって、自分の考えのバランスをとり、しなやかに考えることで、気持ちを軽くする方法を学びました。  ワークシートに、自分が体験した嫌な気分になったことを記入し、そのことを振

          #16 【3学年】「巣立ち教室」

          #15 【3学年】「食育授業」をおこないました

           3年生を対象に、家庭総合の授業で、三条市役所の栄養士の方から「食育授業」を行いました。 家庭総合の授業でも学習していますが、これからの長い人生を健康で過ごすために、何をどれくらい食べたらいいのか、「SAT」というフードモデルを乗せると栄養バランスがわかる装置を用いて、分かりやすく教えていただきました。  3年生は卒業を控え、一人暮らしをする生徒もおり、熱心に取り組んでいました。  併せて、保健師さんから「タバコの害」についてもお話があり、たばこの有害性を改めて認識するこ

          #15 【3学年】「食育授業」をおこないました

          #14 球技大会をおこないました

           12月21日・22日に球技大会をおこないました。  競技は、バレーボール・バスケットボール・ドッジボールの3種目で、学年ごとにリーグ戦で順位を決めました。 バレーボール🏐  12月21日の午前にバレーボールをおこないました。経験者・未経験者関係なく全員で楽しんでいました。クラス関係なく応援をしていたり、点数を決めたり、ボールがつながっただけでも大盛り上がりでした。  クラス対抗のため、男女1セットずつおこなって勝敗が決まります。 バレーボールの様子 【1学年】 【

          #14 球技大会をおこないました

          #13 【2学年】国際交流出前講座をおこないました

           県国際課実施事業の「国際交流出前講座」を行いました。  講師として、イリンツェエワ・ディーナさんをお迎えし、学校設定科目「近隣国探究Ⅰ」でロシア語を選択している生徒を対象に、実施しました。  5月に続いて2回目となる今回は、「ロシアの食文化」として、ロシアの家庭で作る料理やその食べ方、習慣、食器、料理に関する祭りなどを紹介していただきました。  生徒は、興味津々にメモをとりながら、お話に聞き入り、さらにロシアの魅力を学ぶことができました。

          #13 【2学年】国際交流出前講座をおこないました

          #12 【2学年】近隣国探究Ⅰ講演会をおこないました

           令和5年12月11日(月)に近隣国探究Ⅰ講演会をおこないました。  学校設定科目「近隣国探究Ⅰ」では、2学年全員が、中国語、韓国語、ロシア語から1言語を選択し、1年間学習しています。  今回は、選択している言語以外の講演を聴くことにより、近隣国の文化や状況の理解をさらに深め、幅広い知識を身につけてもらうことを目的として実施しました。  講師は、本校の非常勤講師である朱貞淑先生(韓国語)、白雪晴先生(中国語)、アレクセイ・ロクティオノフ先生(ロシア語)に務めていただきました

          #12 【2学年】近隣国探究Ⅰ講演会をおこないました

          #11 令和5年度国際理解教育プレゼンテーションコンテスト出場しました

           朱鷺メッセを会場に、令和5年度国際理解教育プレゼンテーションコンテストが開催されました。本校からも3年連続で「目黒商事三条支店(代表生徒1学年5名)」が出場しました。  発表テーマを「カレーを売って、食べて、みんながhappy!~目黒商事のミッション~」とし、商業化と英語科との教科横断的に学習した内容を題材にした発表を行いました。  高校生の部の出場は10組で、高校生それぞれの視点で、国際的な社会問題を鋭く指摘しており、素晴らしい発表ばかりでした。  その中で「目黒商事三

          #11 令和5年度国際理解教育プレゼンテーションコンテスト出場しました

          #10【1年生】神田外語大学の先生を講師に英語出前授業をおこないました

           1年生を対象に英語出前授業が実施されました。  昨年度、本校は県教育委員会から「英語発信力育成研究事業」の指定を受けているところですが、生徒の英語発信力の強化を図るために今回の授業を設定しました。 講師: 神田外語大学講師 柴原 智幸 様  柴原先生の授業に生徒が引き込まれていき、生き生きと表現し合う姿に変わっていきました。  本校の生徒にとりまして、貴重な経験になりました。  今後さらに生徒の成長を期待したいと思います。

          #10【1年生】神田外語大学の先生を講師に英語出前授業をおこないました

          #9【3年生】租税教室をおこないました

          11月30日(木)6時限目に3年生を対象に「租税教室」をおこないました。 目的: 次代を担う生徒が民主主義の根幹である租税の意義や役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道に関心を持ち、更には納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てる。 講師: 税理士 吉田裕幸事務所 吉田 裕幸 様 内容: 租税の歴史     社会に果たす税金の役割     我が国の財政     税金の種類     所得税の確定申告     税理士の仕事  生徒

          #9【3年生】租税教室をおこないました