見出し画像

#17 【3学年】「商品開発と流通」出張講座

 6月12日(水)に、3年生選択科目「商品開発と流通」において、新潟食料農業大学 食料産業学部 フードコース 教授 横向慶子 様から「ブランド戦略」をテーマにご講義いただきました。
 飲料メーカーでの勤務経験にもとづき、大ヒット飲料誕生の秘話、ブランドコンセプト・ブランドイメージの大切さ、宣伝に使われる言葉の力、仕事遂行の前提となる人間関係構築の重要性など、商品開発とビジネスに関わる示唆に富んだお話を伺うことができました。また現任の大学で、村上茶を扱う企業と学生が卒業研究の中で実現させた商品開発において、地域社会とのつながりを大切にしながらバトンを渡すように4年間進めている事業についてもご紹介いただき、生徒一人ひとりにサンプルのティーパックを頂戴しました。
 「始めの一歩が大切。さらにそれを継続することが大切。」「世の中の誰かのために働く。」等の言葉が印象的でした。
 3年生は本講義の内容を受けて、今後は地元企業との商品開発を進めます。課題を発見し、立てた仮説を検証しながら、実践を重ね、探究的な学びを深めていきます。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!